ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

アウトドア始めました

子供が三歳になり、車を購入して念願だったキャンプを計画中!! 実家に住んでるときはキャンプ行ったり(親父に任せっきり)、母親と姉と妹はガールスカウトでアウトドアの達人だけど、私はずぶの素人。 自分らしいキャンプの形を見つけて行きたいと思ってます!!よろしくお願いします!

キャンプで何食べよう。朝ごはんはホットサンドか?

   

おはようございます。ささじです。

昨日の夕方にミーティングがあったため九州に17時入り、今日は息子の保育園のバザー委員会が10時からあるので5時のバスに乗って空港に行き6時半発の飛行機で今東京に戻ってます。

キャンプ道具は寝泊まりするくらいの道具がひと通り揃ってきたので(増やそうと思えばいくらでも増やせますが。。)キャンプで、何しようかなと考えてます。

イメージ
12:00チェックイン
12:30-14:00設営(テント設営まだ2回目なので長めにみて)
14:00-16:00子供と戯れる(遊具スペースあるらしいので遊具+ストライダーで遊ぶ)
☆16:30-19:00晩御飯
☆19:00-21:00まどろみタイム
6:00起床(私だけ)
6:00-7:00散歩
☆7:00-8:30朝食
8:30-10:00撤収
10:30-11:00チエックアウト
※ツッコミどころあれば突っ込んでください。初心者の甘い予定です笑


流れを考えてると問題が。
☆部分で何を食べるかです。

晩飯:BBQと焼きそばがいいというリクエストがあるのでユニフレームのファイグリル使ってやろうかなと思ってます。お肉も前日までに買って漬け込んどこうと思ってます。キャンプで何食べよう。朝ごはんはホットサンドか?


夜のまどろみタイム
ここ何も考えてなかった!
コーヒー(奥さんは紅茶、息子はジュース?)飲みながら、チョコレートでもつまむか
お酒飲みながら何か炙るか。悩みどころですね!
コーヒーミルは登山で使ってるポーレックスがあるのでシングルバーナー使ってお湯沸かして。。いいかも!
キャンプで何食べよう。朝ごはんはホットサンドか?




朝ごはんって皆さん何食べてるんですかね?
キャンプ、朝ごはんとか調べるとホットサンドが多いイメージでした。
ホットサンドかぁ。。。いい!!よしホットサンドメーカー買おうとネット検索。
いろんな種類がありますね!!
気になったのはコールマン。チャムス。
理由は焼き目が可愛い!!
キャンプで何食べよう。朝ごはんはホットサンドか?
キャンプで何食べよう。朝ごはんはホットサンドか?

ただ、色々調べてるとバウルーという日本製のホットサンドメーカーがいいらしいといろんな記事に書かれてました。
Amazonのレビューも1000以上。
焼き目ないけど、箱も可愛いし。。。今はなのか値段もお手頃!!2015年くらいにマツコの番組で登場して話題になったみたいですね。
バウルーってブラジルからきた留学生が由来。。
ブラジルの留学生が食べてたホットサンドが、美味しくて学生で広まって。ホットサンドメーカー作ってバウルーと名付けたそうな。

よし。バウルーを買おう!(流されやすいひとです。)
が、問題が。。。シングル、ダブル問題。
ベッドは家族で寝るならダブル派ですが。。
何やら特徴が違うようです。
キャンプで何食べよう。朝ごはんはホットサンドか?

バウルーのサイトにはこう書かれてました。
Q: シングルとダブル、どちらがおすすめですか。 A: 比較的ふわっとしたホットサンドをお好みの方はシングルをおすすめします。パンに具を乗せやすいのもシングルです。一方、カリッとしたホットサンドをお好みの方はダブルをおすすめします。また、ダブルはパンの真ん中でパンを圧縮するため、密封感が高まります。
https://www.bawloo.com/faq


なるほど。。具材たくさん詰め込みたかったらシングル。カリッと食感を、楽しみたかったらダブル。

うん。。。。。どっちも捨てがたい!!



ここからホットサンドのレシピを検索検索!
気持ちダブルで作ったレシピの方が多いような。
カリッと感いいな。
キャンプで何食べよう。朝ごはんはホットサンドか?




でも。。。シングルで作ったホットサンドの具材の豊富さ!!こんなに入れて大丈夫?というメニューも多数。





私は朝はガッツリ食べたい派。
キャンプで何食べよう。朝ごはんはホットサンドか?
(こういうのも好きです。)
決まりました。シングルです!!!で、もしカリッと感欲しくなったらダブル追加購入します。
朝早かったので今日届くらしいです。わーい!

具材何入れようか悩もう!


羽田着きました!!



最新記事画像
ファミキャン2回目!!キャンピングヒルズ鴨川
仕事、ストレス、料理
早くキャンプに行きたい!!
WILD-1お台場店!!
キャンプスタイルの変更を検討。
初キャンプ!!三城いこいの村オートキャンプ場
最新記事
 ファミキャン2回目!!キャンピングヒルズ鴨川 (2018-11-08 01:13)
 仕事、ストレス、料理 (2018-10-21 14:15)
 早くキャンプに行きたい!! (2018-10-08 17:07)
 WILD-1お台場店!! (2018-10-02 16:10)
 キャンプスタイルの変更を検討。 (2018-09-27 21:29)
 初キャンプ!!三城いこいの村オートキャンプ場 (2018-09-23 19:25)



この記事へのコメント
こんにちは。
盛り上がってますねぇ。
(о´∀`о)
ホットサンドメーカーは、私はシングル使っています。が、ひとつひとつ焼くのに時間が掛かって家族分焼いている間に冷めちゃう問題があります。2つ買うという手もありますが。でも、ダブルはダブルでひとつだけ焼きたい時は…。あとは、耳を付けたままでおーけー!の物と切らないとダメなのがあるので注意です。あとは厚み、6枚切りがおーけー!なのと、8枚切りからしかダメなのと…。
夜は、焚き火はしないんですか?
ファイヤーグリルで焼き物やったら、そのまま残っている炭の上に薪置いてしまえば着火材も余分に掛からず焚き火に突入できますよ。うちは、妻が焚き火ストなので、別に焚き火台用意して早くから火を着けていますが。
時期にもよりますが、来週でしたよね?辺りはかなり暗くなるのが早いので、夕飯は準備も含めて15:30~とか16:00~くらいから準備始めていかないと、多分間に合わなくなりますよ~。消灯時間から逆算して、1時間くらい余裕みて早め早めに行動した方が、ゆったりタイムでちゃんとゆったりできます。夕飯を片す時に朝慌てないで済むように片付ける物は片付けておくのがミソです。あれ?連泊でしたっけ?初めから?1泊ですよね?
(  ̄▽ ̄)フフフ
思ったよりドタバタしてあっという間に時間が過ぎるのが常ですから、心置きなくドタバタしてくださいね、
(*ゝω・*)

マッタリマッタリ
2018年09月15日 10:07
マッタリさん
盛り上がってます!家族で私だけ笑
マッタリさんもシングル派ですか!いろんな使い方あるみたいですね^_^確かに。。まずは子供、奥さん、で私の順ですね!
焚き火やりたいです!!
が。。私正直、焚き火とBBQの違いがよく分かってないないんです。炭じゃないのを燃やしたら焚き火なんでしょうか?
薪と炭は燃え方とかが違うんですか。という、知識レベルです。なので炭見てようと思ってました笑

15:30くらいですか!!
おーそれは完璧に暗さを舐めてました!ありがとうございます。
一泊です。奥さんは二泊以上外に泊まりたくないそうです笑
はい!そのドタバタ感も楽しんできます!!

ささじささじ
2018年09月15日 12:37
こんばんは^^

焚き火とBBQの違いは、炎が上がるか上がらないかです!
焚き火は木を燃やすので炎が上がります。
BBQは炭に着火して食材等を焼くので基本炎は上がりません^^

アメリカンなBBQは炎で肉を焼いたりもしますが、一般的なBBQでめっちゃ炎の中で焼き肉焼いてるイメージはないはずです^^
だいたいが炭の上に網を置いて炭の熱で肉を焼きますよね。

自分も初キャンプの時を思い出しましたが、あれやこれやとやりたい事ありますよね(^-^)
そのスケジュール通りに実行しようとしたら、時間に追われて何の意味のキャンプなのか分からなくなりそうです。。

まだ分からないかもですが、何もしないのもキャンプだといつか分かりますよ(^-^)
何も縛られない、家族皆が自由に好きな事をして過ごす、これも日常の生活では中々出来ない贅沢な時間です♪

なのであまりスケジュールを時間通りに詰め込まない方がいいかもしれませんね。
特に撤収の浅は慣れないとかなりバタバタしますよ。
なのでうちの撤収日の朝ごはんは決まってカップラーメンです^^

大雑把な計画のみで、流れにに任せて過ごしてみるのもいいと思いますよ^^

あ、焚き火しながらマシュマロ焼きは子どもは喜びますよ♪♪
しげ
2018年09月15日 21:21
しげさん

コメントありがとうございます!なるほど!!
確かに炭は炎上がりません。言われてみると脂身多いお肉を焼いた時くらいですね。
あっこのままでは、炎を見ることなく赤くなった炭を見て終わるところでした。笑

はい。特に性格的にもある程度予定立てないと動かなくなるタイプなので先に予定を!と考えていたらやりたいことがどんどん浮かんでしまいました。

何もしないのもキャンプ。。深いですね。。
おっしゃってること、なんとなく分かる気がします。
そこは経験してその域に早く行けるように頑張ります!
そうか。もう、朝ごはん確かにカップラーメンとかでも全然問題ないですもんね。最初だと無駄にキャンプっぽいことしたい!となってしまい詰め込み過ぎてました笑

焚き火に、マシュマロ!絶対やります!!
とても参考になりました!ありがとうございます。

ささじささじ
2018年09月16日 08:41
おはようございます^^

焚き火でマシュマロや、ウインナー、カントリーマアムなんかも焼くと美味しいですよ♪
うちの子ども達はポテトチップスなんかも焼いて食べてます(^^;

Amazonで売ってるコフランのテレスコーピングフォークあると便利です^^

撤収の時は十分にテントを乾燥してから収納してください。
少しの夜露やテント内の結露で、テントがダメになってしまいますよ^^

朝起きたらすぐにテント全開で換気です^^
そんな事をしてると本当にバタバタなんです( ;∀;)
しげ
2018年09月16日 11:20
しげさん
コメントありがとうございます!!
今日キャンプの買い出しに行く予定が息子の体調不良で自宅待機になったのでテンションがだだ下がり中です笑

カントリーマアムも焼くんですか!!奥さんカントリーマアム大好きなので喜びそうです。

コフランのテレスコーピングフォーク!
これあるとなんでも焼けそうですね^ ^意外と一本千円の高級品ですね。。

撤収心配です。。乾燥をどうやるのかいまいち分かってません。
とりあえず荷物出して、窓全開にして乾かして。
あとはひっくり返す感じなんですかね?
ただカマボコテントなので自立じゃないのでひっくり返せないなぁなんて思ってます。。
きっとバタバタで終わるんでしょうね。。でも楽しみです!

ささじささじ
2018年09月16日 12:13
テレスコーピングフォーク無くても長めの竹串や割り箸なんかでも大丈夫だと思います^^

2ルームテントはひっくり返せないので、とにかく換気です^^

自分は100均なんかで売ってる、洗車後の水拭きクロスみたいなので
とりあえず朝一にインナーテント外してテント内側の結露を拭き取ってます^^
やるのとやらないのでは大分乾燥するまでの時間が違いますよ♪
しげ
2018年09月16日 14:29
しげさん
コメントありがとうございます!!
まずは、竹串でやってます!この2ヶ月くらいで、出費が大変なことになってて。時間をかけていいものに変えて行きます!!
やっぱりそうなんですね!!ツールームの撤収はどうするか分からなかったので本当に助かります^^ありがとうございます!あっそれいいですね!!
明日100均いくので買って見ます^ ^

ささじささじ
2018年09月16日 16:11
こんばんは(=´∀`)人(´∀`=)
予定表作るタイプですね(*゚▽゚*)フフフ
まず撤収に1時間半は少な目ですねぇ(*≧∀≦*)
乾燥撤収やなんやかんやで遅れます(笑)
もう起きたらテント拭き始めた方が良いですよ。
んで朝ごはん作って子供が遊び出して‥
気づいたらこんな時間!みたいな(*゚▽゚*)
ポールの先に雑巾付けて拭くタイプが便利ですよー。
奥の方が拭き辛いので(・・;)

とりあえず困難も楽しんで下さい(*≧∀≦*)

bizenbizen
2018年09月19日 22:50
bizenさん
コメントありがとうございます!
はい。作るタイプです笑
自分時間とかあんまり管理できないので先に作ってそれに従って行動します笑
1時間半短いですか!!それは。。2時間半くらい見ますかね。。
やっぱりみなさんテント拭かれるんですね。結露がどの程度なのか分からずで。なるほど!!確かにポールタイプ使い勝手良さそうですね。。後は買うタイミングが。。

ささじささじ
2018年09月20日 18:36
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
キャンプで何食べよう。朝ごはんはホットサンドか?
    コメント(10)