有馬渓谷観光釣り場でBBQ

ささじ

2018年08月15日 12:20

昨日は後輩と男2人でBBQ!

後輩は釣りをしたいと言っていたので、BBQと釣りの両方ができる埼玉県飯能市の有馬渓谷観光釣り場に行ってみました!

8:00到着
(後輩)

https://www.arimakeikoku.jp/?mobile=1
(BBQ入場料700円、駐車場代300円)

が。。。一昨日の大雨の影響で釣り場が壊れ、ショベルカーで作業をしていました。自然の中に重機。。異様な空間になってました。


釣りは、大雨の影響であまり釣れないことが予想されるとのことだったのでBBQのみにしました。
釣りは半日券が2500円、一日券が3700円(道具、エサ付き)ショベルカーの作業のせいで川の水は真っ茶色でした。。


さてさてこの前購入したファイアグリル!投入!!


厚いアルミ箔を上に引いてその上に炭のっけました。
男2人分の肉1キロ淡々と焼いていきます。

10:30
ごちそうさまでした!まだ午前中。。

11:00
隣のファミリーの娘さん(小学生?)が体調不良で、横になっていました、お盆もやってる病院を探し、熱中症だと思ってみんなで氷を持ち寄り冷やしてあげる。


12:30
釣りメインなので川遊びをするところを求めて早やめの撤収。体調不良の娘さんは、魚の針外しの際に出た血を見て貧血を起こしただけで、熱中症ではなかったようです。よかったよかった。



13:00
山を降りたあたりに河原があったので、河原で男2人で水遊び。秋川とは違ってファミリー層が多くて家族で、来るにはいいところかな。

15:00
川遊びしたので、風呂入って帰ろうということで、河原から2.3分でつくさわらびの湯に。
小さ目なお風呂でした。内湯が10人くらい、外が5人くらいでいっぱいになりそう。
スチームサウナが熱くてやけどしそう笑誰も入ってませんでした。
http://sawarabino-yu.jp/

16:30
帰宅!!

今年一番夏らしいことをした日でした!
ファイアグリルの上にアルミ箔引いたらこべりついてしまい、次回からは使わない!!

キャンプまでにシュラフとテントシートを入手せねば。。


あなたにおススメの記事